のらりくらりやろうと思っていたら、MXレコード更新の時点で「こいつはすばやくやらないと!!」って状態になってしまったので、本腰を入れることに :-)
とりあえず、結論としては「できました」。
手順1:
あらかじめ、Outlook.comのアカウント(正確にはマイクロソフトアカウント)を取っておく。
現在は、自分のメールアドレスで直接アカウントを生成できないようだ。一旦適当なアカウント名で取得し、「メールアドレスの更新」で、ターゲットとなるメールアドレスに変更する。その際、自分のメールアドレスに確認メールが送信されるので、現行のメールサーバからメールを確認する必要がある。
変更が完了したら、念のためサインインして確認する。
メッセンジャーなどのLiveクライアントを使用している場合は、それらも再度サインインし直しておくこと。アカウントは”Windows Live ID Sign-in Assistant”サービスで管理されており、移行前と後の混在状態だと、思わぬ問題が発生する可能性がある。
※重要
以降の手順を実施する前に、必ずドメインに含まれるすべての現存メールアドレスのアカウントで、Outlook.comのアカウントを取得すること。上記のように、直接自分のメールアドレスでアカウントを取得出来なくなっているので、後からメールアドレスを変更しようとしても「鶏と卵」状態になってハマる。
手順2:
Live.comのドメイン管理画面にアクセスし、メールドメイン管理委譲の手続きを行う。
「www」とか先頭に書いてあるが、気にするな :-)
ここで割り当てるドメイン管理者は、以下の設定を管理するためのアカウントであって、メールアドレスとは直接関係はない。
これでOutlook.com側は準備出来たので、ドメイン管理側のレコードを修正する。うちでは、Dyn.incを使っているので、以下のような管理画面でMXレコードとTXTレコードを指示通りに変更する(TTLはわざと600にしてある)。
この後、ドメイン管理画面の「更新」をクリックし、Outlook.com側でも変更が認識出来たことを確認する。
これで、すでにメールはOutlook.com側に配信されているはずだ。
Outlook.comにメールアドレスのアカウントでサインインし、メールの送受信が出来ることを確認する。
ここまでで、もっとも懸念していた技術的な課題はクリア。後は既存のメールデータの移行だ。
つづく。